沖縄のグルメ・お土産は、地元スーパーマーケットがおすすめ!

沖縄のグルメ・お土産は、地元スーパーマーケットがおすすめ!

記事更新日: 2016-04-22

11月分画像

沖縄のグルメは、地元料理店や土産物店で楽しむことができますが、等身大の沖縄を知りたいなら、地元スーパーに足を運んでみてはいかがですか? 安くて品揃えも豊富で、地元の人との交流も楽しめます。今回は、沖縄県民の台所、地元スーパーを紹介します。

沖縄県民の台所、スーパーは地元グルメの宝庫

沖縄スーパーのメリットは、安さと品揃えの豊富さです。沖縄のスーパーは駐車場が完備されているものが多いため、観光の途中にレンタカーで寄ってまとめ買いもできます。スーパーによっては「特産品コーナー」もあります。
生活必需品を完備する沖縄スーパーは、沖縄料理にんじんしりしりに欠かせない「しりしり器」や島民の愛用品「島ぞうり」、アメリカ文化の影響を受けた生活用品など、土産物店で見ることができないものが発見できます。

沖縄の地元スーパー

「サンエー」最もメジャーなローカルスーパーで沖縄の全域にあります。生活用品を扱うスーパータイプのほか、専門店も含む大型ショッピングセンタータイプもあります。

「タウンプラザかねひで」庶民的なスーパーで店舗もやや小さめ。リーズナブルな生活用品が多くローカル色を漂わせています。フレッシュプラザ・ユニオン沖縄の南部や都市部に多いスーパー。安さがウリで、やや小さな店舗に商品がぎっしり陳列されています。

お土産ショップでは売っていないのが魅力

土産店の豪華な包装こそありませんが、スーパーのお土産は中身で勝負です。

定番のスイーツ系

11月分画像

「サーターアンダギーのミックス粉」沖縄ローカルの揚げドーナッツ、サーターアンダギー用のミックス粉はスーパーで手軽に購入できます。紅芋や黒糖など、いろいろなバリエーションがあります。のーまんじゅう赤い「の」の字が書かれた饅頭。「のし」という意味で祝いの席に食べられていました。素朴な甘さが魅力です。

「なかよしパン」その大きさにびっくり!ふかふか生地にクリームがたっぷり。ハーフサイズもあります。

手軽に作れる料理の素系

11月分画像

「タコライスの素」カフェでおなじみのタコライス。レトルトソースで気軽に自宅で再現できます。ジューシーの素沖縄の炊き込みご飯。炊飯器に入れて炊くだけ!鶏やイカスミなどバリエーションも豊富です。

使うだけで沖縄風になる調味料系

11月分画像

「風味豊かな黒糖」沖縄ではおやつの代わりに食べられる黒糖。お菓子やラフテーなどの料理にも使います。沖縄の海の塩ミネラルたっぷりのいろいろな塩が安く手に入ります。沖縄しかないヒバーチ(沖縄コショウ)スパイシーな辛さと甘い香気が特徴のスパイスです。沖縄そばや肉料理にも。

スーパーで宝探し

沖縄の地元グルメは、スーパーで安く購入することができます。しかも、品揃えも豊富! 広い店内で思わぬ商品にも巡り会えるかも? 仲の良い友達や自分へのお土産にもぴったりです。

トリッパー編集部

この記事を書いた人 トリッパー編集部

他の記事を見る

トリッパーを運営する株式会社トラベルマルシェのスタッフです。国内の北海道から沖縄までの旅行情報を発信し、皆様に楽しくなる旅行情報をお届けします。

follow!